top of page

電解水の利用  金属加工場・塗装・メッキ工場

【電解水生成とは】
​水と塩水を電気分解することでマイナスの電極にはpH約12.0のアルカリ性電解水、プラス電極にはpH約3.0(有効塩素濃度20~70mg/kg)の酸性電解水が生成されます。
【アルカリ性電解水の4つの特徴】
○油脂分を乳化し分解します。
○還元力が強く防錆作用があります。
○浸透性が高い。
○アルカリ性電解水中ではバクテリアが生存できないため腐敗しません。
【電解水生成の仕組み】
電解水生成_三室型.png

金属加工の現場で様々な用途での活用が期待できます。

水溶性切削油の問題点
●油のコストが割高
●廃油コストがかかる
●腐敗臭がする
●機械が汚れる
●引火性がある
●危険物取扱者・保管場所が必要
【電解水生成とは】
2012 年に発表された長岡技術大学の田辺らの研究「マイクロバブルを混入した強アルカリ水を用いでドリル加工技術」(日本機械学会論文集)では,スルーホール付きドリルに強アルカリ水を供給して行う加工技術が示されました。この研究の中では,
①強アルカリ水は金属に対する防食性があること
②マイクロバブルを添加することで気化熱冷却効果が促進されたこと
③ドリルの寿命が伸びたこと
④コスト・環境保全に優れた方法
であることが述べられています。
切削加工.jpg
【アルカリ性電解水を用いた切削で期待されること】
〇切削油・廃油コストの削減
〇工具代の節減
〇加工速度の向上
〇油汚れの防止
​〇油の腐敗臭からの解放など
切削油比較.png
【洗浄・脱脂剤の代替に】
​脱脂洗浄の目的で使用されるトリクロロエチレンなどの有機溶剤は中毒性、発がん性など人体への影響がある。2017年の厚生労働省の発表では有機溶剤による中毒事故が9件、中毒者11名となっています。過去には死亡事故もありました。また有機溶剤は自然にほとんど分解しない為、地中汚染、地下水汚染、海洋汚染源となり環境への負荷は計り知れません。
【アルカリ性電解水へ代替すると】
●洗浄剤・脱脂剤・廃油コストの削減
●環境への負荷軽減
●材料変色などの影響軽減
●すすぎ回数減による水道コストの削減
●作業場の環境改善
●人体への影響はほとんどありません。※
※飲用はできません。長時間肌に接触すると肌あれの原因となる場合があります。目に入った場合はすぐに水道水などでよく洗い流してください。

製品紹介

守る水.png
洗浄力の「アルカリ電解水」、除菌力の「酸性電解水」。
​二つの「電解水」で衛生管理を徹底サポートします。
ESS_ZERO3.png
​ESS-ZEROⅢ
防水仕様でタンクレス。タフな現場で活躍します。
ESS100.png
​ESS-100
タンク容量100L。​中規模施設に最適なタイプ。
ESS300.png
​ESS-300
酸性電解水、アルカリ電解水​各タンク容量300L。
アット除菌ロゴ.png
電解補助液(微量の希塩酸、塩)と水を電気分解して生成される水。酸性電解水に含まれる次亜塩素酸が高い除菌効果を発揮します。その高い安全性から洗浄・除菌への使用が可能です。
ハンドセンサー.png
吐水時間設定.png
プロミスト.png
酸性電解水を噴霧する事で、空間を除菌。浮遊するウィルスやカビなどを不活性化します。
​超音波式噴霧器で電解水を超微粒子にミスト化する事により、次亜塩素酸が空気の隅々まで行き渡り、除菌、脱臭効果を発揮します。
除菌手洗う.png
プロミスト本体.png
bottom of page